「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行
昨日、令和2年7月25日午後5時より総社宮にて「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」を執り行いました。
本年はご参列者の方々の健康・安全面を考慮した結果、新型コロナウイルス感染防止の為神職のみにて祭典を斎行致しました。
茅の輪は例年通り、本殿前参道に一週間ほど設置しております。無病息災・疫病退散を願いおくぐり下さい。
尚、茅の輪をくぐる際には、ご参拝者同士の間隔をとっていただけます様お願い申しあげます。
新型コロナウイルス流行の終息と、罹患された方々の一日も早いご恢復を祈念致します。
西浦荒神社プロフィール

- 古来から人間は、火に対して畏れの気持ちと感謝の気持ちを持ち、家の守護神として、作物の神として信仰してきました。激しい霊威、神威をもたれているので、火の神、竈の神を荒神と呼んでいます。
最新記事一覧
新着情報2022.10.02七五三まいりのご案内
神事2022.07.14総社宮「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行のご案内
新着情報2021.09.23七五三まいりのご案内
総社宮2020.10.06七五三まいりのご案内