コブシの花が咲きはじめました

コブシはモクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木で、早春に他の木々に先駆けて白い花を梢いっぱいに咲かせます。果実の形状が人間のこぶしに似ていることからコブシと呼ばれます。3月から5月にかけて白い花を咲かせます。
コブシの開花を目安に農作業を始める地方も多く、また遠くから見ると桜の花に似ていることから、別名「田打ち桜」とも呼ばれます。
総社宮の鳥居をくぐり、参道の右側にあります。
西浦荒神社プロフィール

- 古来から人間は、火に対して畏れの気持ちと感謝の気持ちを持ち、家の守護神として、作物の神として信仰してきました。激しい霊威、神威をもたれているので、火の神、竈の神を荒神と呼んでいます。
最新記事一覧
新着情報2022.10.02七五三まいりのご案内
神事2022.07.14総社宮「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行のご案内
新着情報2021.09.23七五三まいりのご案内
総社宮2020.10.06七五三まいりのご案内