七五三詣り

七五三詣り
西浦荒神社・総社宮では、お子様のご成長の節目をお祝いいたします
七五三詣りを受け付けています。
平成27年 七五三 | ||||||
数え年 | 年齢 | 生まれ年 | ||||
髪置 | (かみおき) | 男女児 | 3歳 | 2歳 | 平成25年 | |
袴着 | (はかまぎ) | 男児 | 5歳 | 4歳 | 平成23年 | |
紐解 | (ひもとき) | 女児 | 7歳 | 6歳 | 平成21年 | |
熊本地方 | ||||||
髪置 | (かみおき) | 男女児 | 3歳 | 2歳 | 平成25年 | |
紐解 | (ひもとき) | 男女児 | 4歳 | 3歳 | 平成24年 | |
これからの成長・健康・安全をご祈願致します | ||||||
お詣りの年齢は数え年ですが、最近は満年齢でお詣りされる方も多くおられます。 ※数え年とは、生まれたときに1歳、のち正月を迎えるごとに1歳づつ歳を重ねます。 また、熊本では男女児ともに数え年3歳で髪置、4歳で紐解のお祝いで神社にお詣りされるところもあります。 お問い合わせなどあられましたら、お気軽にご連絡下さい。 |
||||||
西浦荒神社プロフィール

- 古来から人間は、火に対して畏れの気持ちと感謝の気持ちを持ち、家の守護神として、作物の神として信仰してきました。激しい霊威、神威をもたれているので、火の神、竈の神を荒神と呼んでいます。
最新記事一覧
新着情報2022.10.02七五三まいりのご案内
神事2022.07.14総社宮「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行のご案内
新着情報2021.09.23七五三まいりのご案内
総社宮2020.10.06七五三まいりのご案内