楠原阿蘇神社(くすばるあそじんじゃ)

所在地 熊本市北区楠野町759番地
祭神 健磐龍命、雨宮比咩命、阿蘇都比咩命
大祭日 10月19日
由緒 楠野町楠原地区の氏神社。由緒、創立年月日は不詳。祭神は阿蘇神社よりの勧請という。神社敷地は15世紀末まで鹿子木氏の居城の楠原城があった。戦前に建物は焼失。その後再建。平成12年に神殿を新築。
御案内 国道三号線、味のウエストより東に入り、楠原地区の東端にあります。一の鳥居から二の鳥居まで参道が百メートル以上続いています。江戸時代は平井宮といわれていました。庚申塔もあります。
西浦荒神社プロフィール
最新記事一覧
新着情報2017.10.12北熊本スマートインターチェンジ 起工式
新着情報2017.10.06立石大神宮 大祭
新着情報2017.02.12大鳥居菅原神社 新鳥居落成式並びに大絵馬奉納報告祭
新着情報2016.10.12三岳神社 大祭