総社宮「夏越大祓・夏祭・茅の輪神事」斎行される

7月30日、総社宮に於いて夏越大祓、夏祭、茅の輪神事を斎行致しました。
まず、午後1時より立福寺神楽保存会の方々によって茅の輪が作成されます。
2時間程で立派な茅の輪が完成されました。
午後5時より夏越大祓、夏祭の祭典が斎行されます。
肥後神楽の奉納は立福寺神楽保存会の皆様方です。式神楽、榊舞、宝剣の舞を奉納されました。
祭典後、茅の輪前にて整列し、修祓(お祓い)の後、神職を先頭に参列者皆様方で茅の輪をくぐりました。お天気に恵まれ、約60名程の参列をいただきました。いよいよ夏本番を迎えております。暑い夏を病気などせずに健康に過ごす事ごせますようお祈りを申し上げております。
西浦荒神社プロフィール

- 古来から人間は、火に対して畏れの気持ちと感謝の気持ちを持ち、家の守護神として、作物の神として信仰してきました。激しい霊威、神威をもたれているので、火の神、竈の神を荒神と呼んでいます。
最新記事一覧
新着情報2022.10.02七五三まいりのご案内
神事2022.07.14総社宮「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行のご案内
新着情報2021.09.23七五三まいりのご案内
総社宮2020.10.06七五三まいりのご案内