馬酔木(あせび)

スズランのようなつぼ形の花を房状にたくさん付け、満開時期は花穂が樹を覆うように咲き誇ります。
花穂は、スズランやドウダンツツジの花に似た壷形で、下に垂れて咲きます。馬や鹿などの草食動物が食べると、 有毒で酔ったようになることに因んで名前が付けられました。荒神社の左側の植え込みに咲いています。
西浦荒神社プロフィール

- 古来から人間は、火に対して畏れの気持ちと感謝の気持ちを持ち、家の守護神として、作物の神として信仰してきました。激しい霊威、神威をもたれているので、火の神、竈の神を荒神と呼んでいます。
最新記事一覧
新着情報2022.10.02七五三まいりのご案内
神事2022.07.14総社宮「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」「夏祭」「茅の輪神事」斎行のご案内
新着情報2021.09.23七五三まいりのご案内
総社宮2020.10.06七五三まいりのご案内